MODDERS GUIDE
モッダーズガイド
The Pytha by Trhee Mods
FBのTrhee Designs Groupにて既にお披露目された、Trhee Modsの”The Pytha”。 実際に現物を手にする機会があったので、詳細をレビューしようと思う。(現物を触ってのレビューは世界初となる)
原産国:カナダ
前作の”The Prestige”から更に進化を遂げ、洗練されたデザインとなった”The Pytha”。大きさはKitchen V2とほぼ同程度である。
![]() |
![]() |
PrestigeにもあったFace Plate上部のエルゴノミクスデザインは健在 | Fireボタンは全て自作でMOD名の由来となっている三角形デザインだ |
”The Pytha”と言うMOD名の由来は、「ピタゴラスの定理」等を見出した哲学者の名前”Pythagoras”から来ている。これはModder本人が「全ての勉強は不得意だったが数学だけは得意だったから」という粋な理由で付けられたそうだ(笑)。
![]() |
![]() |
Wood違いのバージョン | 背面上部のくぼみが分かるだろうか? これはFireボタンを押す際に、 丁度良い位置に人差し指が掛けられる様にデザインされている |
販売時期はもうすぐとの事だが、気になる価格等はまだ正式には決定していない。初回販売の数もまだ未定(現時点で存在するのは3個のみ)だが、製品版にて細かい部分を調整する予定である。
”The Prestige”から進化を遂げた”The Pytha”。 ボタン、Face Plate、デザイン全てにおいてTrhee Modsの拘りが出ている。今回Modderと色々とお話させて頂き、現物を手にとって見て筆者が感じた事をフィードバックしたら気に入ってもらえた。本MODも争奪戦になる事は間違いないので、気になった方は、是非とも入手に挑戦してみて欲しい。
入手方法:
FBの”Trhee Designs – Group”にて(販売方法は未定)